Volunteer Activities

Kanazawa University is building a university that is closely connected to the local community. The volunteer activities in which students participate not only serve the local community, but are also considered one of our efforts to nurture students.

令和6年能登半島地震に関するボランティア募集(学内华人策略网站_华人策略论坛?学生限定) (2024年10月15日更新有)

現地のニーズに基づき、以下のような活動にご協力いただけるボランティアを募集しています。募集は随時更新されます。

※金沢大学学生及び华人策略网站_华人策略论坛でボランティア活動への参加を希望される方は,事前に必ずボランティア保険加入手続きをしてください。保険に未加入の方はこちらから申請してください。

※学生は,学生教育研究災害傷害保険(学研災)及び学研災付帯賠償責任(付帯賠責)にも必ず加入してください。保険に未加入の方はこちらを参照してください。

被災地災害ボランティア

傾聴ボランティア

子ども支援ボランティア

その他のボランティア

 

 

 

石川?能登未来知図による募集

(外部サイト 2024年9月25日更新)

石川県が募集するボランティア

(外部サイト)

 

被災地災害ボランティアの募集 (2024年10月15日更新)

10月19日(土) 行先:輪島市河井町

豪雨災害に伴うボランティア活動

〇集合時間:6時00分(人社2号館)、6時20分(やまや前)

〇帰着時間:19時頃

〇活動時間:9時30分~15時30分(1時間休憩有)

〇活動内容:泥だしや家財の運び出しなど

〇集合場所:人間社会2号館前?やまや前

〇募集人数:30名

お申込みやお問い合わせが以下(原田教員)までお願いいたします。

haradakai@staff.kanazawa-u.ac.jp

11月9日(土) 行先:未定

震災?豪雨災害に伴うボランティア活動

金沢大学校章

お申し込み 準備中

〇集合時間:6時00分(人社2号館)、6時20分(やまや前)

〇帰着時間:19時頃

〇活動時間:9時30分~15時30分(1時間休憩有)

〇活動内容:泥だしや家財の運び出しなど

〇集合場所:人間社会2号館前?やまや前

〇募集人数:30名

お申込みやお問い合わせが以下(原田教員)までお願いいたします。

haradakai@staff.kanazawa-u.ac.jp

11月16日(土) 行先:未定

震災?豪雨災害に伴うボランティア活動

金沢大学校章

お申し込み 準備中

〇集合時間:6時00分(人社2号館)、6時20分(やまや前)

〇帰着時間:19時頃

〇活動時間:9時30分~15時30分(1時間休憩有)

〇活動内容:泥だしや家財の運び出しなど

〇集合場所:人間社会2号館前?やまや前

〇募集人数:30名

お申込みやお問い合わせが以下(原田教員)までお願いいたします。

haradakai@staff.kanazawa-u.ac.jp

11月30日(土) 行先:未定

震災?豪雨災害に伴うボランティア活動

金沢大学校章

お申し込み 準備中

〇集合時間:6時00分(人社2号館)、6時20分(やまや前)

〇帰着時間:19時頃

〇活動時間:9時30分~15時30分(1時間休憩有)

〇活動内容:泥だしや家財の運び出しなど

〇集合場所:人間社会2号館前?やまや前

〇募集人数:30名

お申込みやお問い合わせが以下(原田教員)までお願いいたします。

haradakai@staff.kanazawa-u.ac.jp

 

傾聴ボランティア活動 (2024年10月15日更新)

9/6~12月下旬(金?土のみ):金沢市内

「あつまらんけ~のと!」

〇活動時間:10時~12時30分,

      12時30分~15時

〇集合場所:金沢福祉用具情報プラザ

〇ボランティア募集:10:00~(2名), 12:30~(1名)

お問合せはharadakai@staff.kanazawa-u.ac.jp(原田教員)までご連絡ください。

10/22(火)以降毎週火曜日:穴水町

〇活動内容:おしゃべり重視のサロン運営

〇活動時間:14時00分~16時00分

〇活動場所:穴水町公民館

〇主催:金沢大学原田魁成ゼミ

〇ボランティア募集:3名まで

〇お問合せ:haradakai@staff.kanazawa-u.ac.jp

10/13(日),10/20(日):内灘町

募集はありません

〇活動時間:13時00分~16時00分

〇活動場所:向粟崎公民館

〇主催:金沢大学ボランティアさぽーとステーション

〇共催:内灘町社会福祉協議会

〇お問合せ:volunteer.station.kanazawa@gmail.com

被災児童支援ボランティアの募集 (2024年9月3日更新)

その他のボランティアの募集 (2024年10月15日更新)

9月~12月:輪島市仮設住宅への安否調査スタッフ(豪雨災害に伴い休止中)

金沢大学校章

〇活動受入先:青年海外協力協会(JOCA)
〇活動場所:輪島市内の仮設住宅
〇活動時期:9月末まで、10月以降は土日の実施で調整中
〇活動内容:2人1組となり仮設住宅へ訪問し、現在の過ごし方や趣味、ニーズなどの聞き取りを行い、調査報告書にまとめる
〇活動時間:9時00分~18時00分(1時間休憩有)
〇現地までの移動:佛子園の移動車(月?水?金のみ、往復あり)に相乗
6時20分もりの里イオン出発?18時00分頃(活動終了後)輪島市内発予定
(日帰りも可。上記以外の曜日に金沢へ帰宅する場合、帰還日の作業を半日で切り上げ、北鉄バスが運行する輪島?金沢行のバスで帰宅することも可)
〇宿泊拠点:輪島市観音町修養館(男女別に和室で各10名程度が利用できる雑魚寝形式)
〇日当:8000円(半日の場合は4000円)
〇その他:ボランティア保険は対象外なため、先方で保険加入していただけます。

〇お問合せ:haradakai@staff.kanazawa-u.ac.jp(経済学経営学系 原田魁成教員)

随時募集:輪島市深見町

災害復旧支援 あるいはまちおこしに関心がある人(学生?华人策略网站_华人策略论坛問わず)

〇活動時間:10時~15時30分頃

〇集合場所:深見センター(旧深見小学校)

〇募集人数:1~8名程度

〇活動内容:インスタントテントへのアート活動、復興食堂の準備片付支援、草刈り、マリンスポーツ、ジオラマ作成等々、深見町の地域活性に関わる自身が実施したい作業全般

〇ご興味のある方は以下までお問い合わせください。ご相談があり次第随時調整します。haradakai@staff.kanazawa-u.ac.jp(経済学経営学系 原田魁成教員)

ボランティア お問合せ先

金沢大学学務部学生支援課学生相談係(角間キャンパス本部棟2階)
TEL:076-264-5167
FAX:076-234-4057
E-mail:soudan@adm.kanazawa-u.ac.jp

FacebookPAGE TOP